日本人にとってスズメはとても身近にいる野鳥で、古くから密接にかかわってきました。
可愛らしい姿とは反対に、スズメには細菌や寄生虫がたくさんいるという話を耳にした人もいるのではないでしょうか?実際どうなのでしょうか?
野鳥と菌・寄生虫
スズメに限らず野鳥にはたくさんの菌や寄生虫がいます。寄生虫は約40種以上、細菌は約60種以上にもなるとされています。
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザはよく耳にしますね。実際のところ、鳥から人に直接感染することは現時点ではないとされます。
鳥インフルエンザにかかっている野鳥のフンなどから、中間宿主である豚などに感染すると、そこからヒトにも感染します。
サルモネラ菌
サルモネラ菌はヒトに感染すると食中毒を引き起こします。この菌は鳥からヒトに直接感染するので注意が必要です。
感染すると激しい腹痛、発熱、嘔吐、下痢などの症状を引き起こします。
クラミジア
別名オウム病ともよばれます。オウム病という名前ですが、オウム以外の鳥やヒトも感染します。
クラミジアは肺炎を主体とした感染症で、インフルエンザのような症状から、悪化してひどくなると髄膜炎や心筋炎など合併症も引き起こします。病院で抗生物質を処方してもらう必要があります。
寄生虫
代表的なものとしてダニ、ノミ、シラミが挙げられます。鳥についたダニなどの吸血生物がヒトの血を吸うことで、鳥に付いていた様々な細菌がヒトにも感染する危険性があります。
感染を防ぐには
鳥からヒトに感染する主な原因はフンとされています。野鳥のフンがヒトの飲み水や食べ物に接触するとで感染します。また乾燥したフンの飛沫がヒトの食べ物などに接触することでも感染します。
これらを防ぐには、鳥の糞の付いたベランダなどをこまめに掃除することや、むやみに野鳥に触れないこと、また触れた後は必ずしっかり手洗いを行う事である程度は防ぐことができます。
まとめ
いかがでしたか?
スズメなどの野鳥には、こんなにもたくさんの細菌や寄生虫がいたのですね。
少し衝撃を受けた方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に生活をしていれば防げるものが多いです。外出先から帰宅したら、必ず手洗いを行うようにしましょうね。
今のあなたにおすすめの記事